パソコンお仕事準備講座コラム第2回:ワードの機能編

各種案内文や送り状などのビジネス文書は、ワードで作ることが多いのではないでしょうか?
「女性のためのパソコンお仕事準備講座」でも、ワードを使ったビジネス文書作成の講座がありました。
パソコンお仕事準備講座コラム第2回では、ワードの機能について紹介します。

文書を編集する時、リボンにあるボタンを使うと簡単にできますよね?
でも、ボタンだけでは細かな設定がしきれないことがあります。
そんな時は、詳細設定のウインドウを開いて設定しましょう。

例えば、行の間を広くするボタンは、ホームタブの段落グループにありますが、狭くするボタンはありません。

狭くしたい時は、詳細設定画面を開いて設定します。
 A.行間を開くボタンの右横の▼を押して、「行間のオプション」を選択
 B.段落グループの右下にある、小さな右下向き矢印をクリック
A・Bどちらの方法でも詳細設定ウインドウが開きます。

「行間」で「固定値」を選択し間隔のポイント数(文字サイズ以下にはしない)を設定することで任意の行間隔を設定できます。

上記の詳細設定画面を開く方法は、フォントなどほかの項目でも同じですので、ボタンが見つからなかったら開いてみてください。

Microsoft atLife の「TIPS」では、様々な便利機能も紹介されてますので、
困ったらこちらを検索してみるのもよいと思います。
Microsoft atLife
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/

もう一つ、ワードの画面表示について。
他の人が作った文書を再編集する場合、どんな設定がかかっているか分からなくて困ることがあります。
編集記号とルーラーを表示する設定にしておくと、スペースやインデントなどが文書上で見えるようになるので編集がやりやすくなります。
一度、表示設定にしておけば、そのパソコンでは設定解除するまで常に表示されます。

ルーラー
 ・文書の上・左に表示される定規のようなもの・インデントやタブの位置がわかります。
表示タブを開き「ルーラー」にチェックを入れる。

編集記号
ワード2016の場合
ファイルタブ→オプション→表示→常に画面に表示する編集記号
→表示したいものにチェック
 ※オプションの開き方はバージョンによって違います。

ワードのオプション設定は、お使いのマシンのワードに関する様々な設定が行えます。
どんな設定があるのか、見てみるのも良いかと思います。

ワードの編集は「習うより慣れろ」だと思います。
とにかく、いろいろ作ってみる!いろいろな機能を使ってみる!
使っているうちに、自分なりの編集のコツがつかめてくるので、いろいろ作って慣れてくださいね。